TAKAMI dot BLOG (TECHNO DJ TAKAMI Official Blog)
Techno DJ、TAKAMIのインフォメーションを中心にした雑記
プロフィール
Author:TAKAMI
95年よりキャリアスタート。テクノ、ハウス、を問わず全国各所や香港など、様々なパーティーでゲストプレイし意欲的な活動を行っている、「TECHNO」を基本とした、独自の選曲と安定感のあるプレイスタイルは、幅広いオーディエンス、DJの間で評価が高い。
REBOOT@eleven/不定期,MOONAGE@ageha/不定期,BUZZ×3@ROCKWEST/偶数月第1日曜,”7”@Arch/毎月第3日曜
MOVIE
最近の記事
最近のトラックバック
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/17(日)早朝 ArcH presents AFTER HOURS (06/20)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/11(月) Linkspace@中目黒solfaでDJします。】 (06/11)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/5(火)今夜24:30より新番組「radioREBOOT」放送開始!!】 (06/08)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/3(日)夕方 りんごないと@新宿二丁目ArcHで絶頂(DJ)致します。】 (06/02)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/3(日)早朝 BUZZ×3@渋谷ROCKWESTでDJします。】 (05/31)
月別アーカイブ
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (7)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (9)
- 2013年07月 (7)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (9)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (4)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (5)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (6)
- 2012年06月 (7)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (10)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (5)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (5)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (7)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (5)
- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (3)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (4)
- 2009年09月 (7)
- 2009年08月 (10)
- 2009年07月 (14)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (10)
- 2009年04月 (5)
- 2009年03月 (14)
- 2009年02月 (7)
- 2009年01月 (6)
- 2008年12月 (7)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (7)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (14)
- 2008年07月 (3)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (6)
- 2008年04月 (8)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (7)
- 2008年01月 (9)
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
- 2010/01/25/Mon 21:12:58
- COMMENT:0
- TRACKBACK:0
- CATEGORY:DJ SCHEDULE
1/30(土) REBOOT@amate-raxiでDJします。
新年、一発目ですね。
今回は、ゲストLIVEに海外から絶え間なくリリースを、
し続ける男(ハードボイルド)な「A.MOCHI」、
そして、オープニングを飾るのはアベちゃんの、
下北テクノカーニバルのレジデンツDJでも「KOMATSU」が、登場!!
春には12周年を迎えるREBOOT、お知らせあるかも、、、お見逃しなく!
がっつり踊りにきてください。
2010.01.30 SATURDAY
REBOOT
DJ : Q'HEY / TAKAMI / KOMATSU
LIVE : A.Mochi [Figure]
VJ : FAB LAB
LOUNGE DJ : ayabe / MICHIO / parhelion a.k.a JULIA
Organized by MOON AGE RECORDINGS
OPEN : 23:00
DOOR : 3,000yen / WITH FLYER : 2,500yen / BEFORE 24:00 : 1,500yen
VENUE : amate-raxi
東京都渋谷区渋谷3-26-16
3-26-16 Shibuya Shibuya-ku Tokyo
http://www.amrax.jp
03 3486 6861
2010年最初のREBOOT、12周年へのカウントダウン!
新世紀に入って10年目に突入しようという2010年の初回となるREBOOTが、最終土曜である1月30日に新年会モードで開催されます!
先月に続きバリに滞在の為不在となるMAYURIに代わり、WIREで2年連続ベストアクトの呼び声も高いLen Fakiが運営するレーベル「Figure」からリリースした「Black Out EP」がBeatportのテクノチャートでトップ5にランクインするなど、世界中から注目を集めるA.Mochiがライブアクトとして参加。さらに下北沢Wedgeで開催されQ'HEYやYTAKAMIもゲストプレイしていた「下北沢テクノカーニバル」のレジデントDJであるKOMATSUも参加し、新たなるグルーブを注入します。
またQ'HEYは先月Marco BaileyのレーベルMB Elektronicsからシングル「Freak Out In」をリリースし、同曲のRedhead RemixがBeatportの12月16日付の「10 Must Hear Techno Tracks(必聴のテクノ10曲)で1位にランクインするという快挙を果たして、来るべき12周年に向けての気合いも十分!
最近の抑え目な感じのテクノもカッコイイけど、たまにはやっぱり思いっきりハードな音で弾けたいと思っているあなたの想い、REBOOTが満たしてさしあげます!


今回は、ゲストLIVEに海外から絶え間なくリリースを、
し続ける男(ハードボイルド)な「A.MOCHI」、
そして、オープニングを飾るのはアベちゃんの、
下北テクノカーニバルのレジデンツDJでも「KOMATSU」が、登場!!
春には12周年を迎えるREBOOT、お知らせあるかも、、、お見逃しなく!
がっつり踊りにきてください。
2010.01.30 SATURDAY
REBOOT
DJ : Q'HEY / TAKAMI / KOMATSU
LIVE : A.Mochi [Figure]
VJ : FAB LAB
LOUNGE DJ : ayabe / MICHIO / parhelion a.k.a JULIA
Organized by MOON AGE RECORDINGS
OPEN : 23:00
DOOR : 3,000yen / WITH FLYER : 2,500yen / BEFORE 24:00 : 1,500yen
VENUE : amate-raxi
東京都渋谷区渋谷3-26-16
3-26-16 Shibuya Shibuya-ku Tokyo
http://www.amrax.jp
03 3486 6861
2010年最初のREBOOT、12周年へのカウントダウン!
新世紀に入って10年目に突入しようという2010年の初回となるREBOOTが、最終土曜である1月30日に新年会モードで開催されます!
先月に続きバリに滞在の為不在となるMAYURIに代わり、WIREで2年連続ベストアクトの呼び声も高いLen Fakiが運営するレーベル「Figure」からリリースした「Black Out EP」がBeatportのテクノチャートでトップ5にランクインするなど、世界中から注目を集めるA.Mochiがライブアクトとして参加。さらに下北沢Wedgeで開催されQ'HEYやYTAKAMIもゲストプレイしていた「下北沢テクノカーニバル」のレジデントDJであるKOMATSUも参加し、新たなるグルーブを注入します。
またQ'HEYは先月Marco BaileyのレーベルMB Elektronicsからシングル「Freak Out In」をリリースし、同曲のRedhead RemixがBeatportの12月16日付の「10 Must Hear Techno Tracks(必聴のテクノ10曲)で1位にランクインするという快挙を果たして、来るべき12周年に向けての気合いも十分!
最近の抑え目な感じのテクノもカッコイイけど、たまにはやっぱり思いっきりハードな音で弾けたいと思っているあなたの想い、REBOOTが満たしてさしあげます!


スポンサーサイト
- 2010/01/19/Tue 01:13:50
- COMMENT:0
- TRACKBACK:0
- CATEGORY:DJ SCHEDULE
1/19(火)HOPWILL...@新宿OTOでDJします。
東洋一の繁華街は、新宿歌舞伎町で一のカルトパーティーといったら、
そうお馴染みHOPWIL...
新年、一発目の開催ですね。お馴染みのメンツで、音源持ち込み乱入大歓迎です。
平日らしくフラッと遊びにきてください。
CLUB OTO
1月19日(tue)
HOP WILL.....
genre : GROOVY!
open: 22:30
charge : door/2000yen(1d) with flyer/1500yen(1d)
web discount/1500yen(1d)
▼DJ
GROUND COBRA(Ground Cobra Records)
REBUS TAPE(Reel Music)
SAITO(SPILLOUT)
TAKAMI(Moon Age Recodings)
TSUCHIYA(Refiect)
and aiso IIDA(Spoonerizm)
PINKY(すぐとる免許)、勇次(Spoonerizm)
そうお馴染みHOPWIL...
新年、一発目の開催ですね。お馴染みのメンツで、音源持ち込み乱入大歓迎です。
平日らしくフラッと遊びにきてください。
CLUB OTO
1月19日(tue)
HOP WILL.....
genre : GROOVY!
open: 22:30
charge : door/2000yen(1d) with flyer/1500yen(1d)
web discount/1500yen(1d)
▼DJ
GROUND COBRA(Ground Cobra Records)
REBUS TAPE(Reel Music)
SAITO(SPILLOUT)
TAKAMI(Moon Age Recodings)
TSUCHIYA(Refiect)
and aiso IIDA(Spoonerizm)
PINKY(すぐとる免許)、勇次(Spoonerizm)
元旦は「迎春アフタアワーズ」@amate-raxiでDJしました。
ロックウエストのカウントダウンパーティーの後は、
元旦恒例の「迎春アフタアワーズ」@amate-raxiでのプレイ、
1月1日お昼の12:00に二度目のカウントダウンを行うのが毎年の
恒例となってます。
僕は、タイミングが合わずその瞬間に居ることでが出来ませんでしたが、
今年も、ばっちり、盛り上がたようです。縁起もんっ!!
ウイさまとQ'HEYさんがその瞬間を決めていたようです。
すげえな、1/1のお昼だよ。
僕は、15:00~のプレイ。
割と入りがギリギリとなってしまいましたが、
普段から遊びにきてくれる顔がチラホラ、待っててくれたみたいです。
ありがとー。
DJ ATTからの交代でしたが、その時点でBPM144っw、
DJ ATT曰く、YO-Cからそのままっ!とのこと、なるほどっ。
僕は、その流れを徐々に落として136BPMまで、
しぜーんに持って来た所で正月キラートラック(トランスのあの名曲)を
使った所でまたテンション上って、若干速くなってしまったw
ところで、DSKEに交代です。
DSKEも、はやい~って言いながら難なくプレイしてた、流石っす。
濃い1時間のセットでした。
毎年ながら、ものすごい、深い?いや早い?時間なのにフロアーは、
いいテンションでした。






























元旦恒例の「迎春アフタアワーズ」@amate-raxiでのプレイ、
1月1日お昼の12:00に二度目のカウントダウンを行うのが毎年の
恒例となってます。
僕は、タイミングが合わずその瞬間に居ることでが出来ませんでしたが、
今年も、ばっちり、盛り上がたようです。縁起もんっ!!
ウイさまとQ'HEYさんがその瞬間を決めていたようです。
すげえな、1/1のお昼だよ。
僕は、15:00~のプレイ。
割と入りがギリギリとなってしまいましたが、
普段から遊びにきてくれる顔がチラホラ、待っててくれたみたいです。
ありがとー。
DJ ATTからの交代でしたが、その時点でBPM144っw、
DJ ATT曰く、YO-Cからそのままっ!とのこと、なるほどっ。
僕は、その流れを徐々に落として136BPMまで、
しぜーんに持って来た所で正月キラートラック(トランスのあの名曲)を
使った所でまたテンション上って、若干速くなってしまったw
ところで、DSKEに交代です。
DSKEも、はやい~って言いながら難なくプレイしてた、流石っす。
濃い1時間のセットでした。
毎年ながら、ものすごい、深い?いや早い?時間なのにフロアーは、
いいテンションでした。






























12/31(木) ROCKWEST COUNT DOWN TO 2010@渋谷ROCKWESTでDJしました。
12/26 REBOOT X'MAS@amate-raxiでした。
タカミトナカイと、紅白ギャル!?サンタさん
昨年のお話。
12/26は、3年ぶりに開催された、REBOOT X'MAS!!
トナカイスーツ、めっちゃ熱い、DJ前からすでに汗、ダーラ、ダーラw
そこはプロ魂(何の?)で、がんばってDJ中も、脱がずにプレイしましたさ。
問い合わせのあった、セットの中で使ったジングルベルネタはこれです。
今回、オープンニングを努めてくれたKIKIは、
OTOでプレイを聴いたときに、女性なのに固いテクノをプレイしてて、
これはREBOOTのカラーにも合いそうとその場にいたMAYURIさんと話してて、
今回、プレイしてもらいました。
予想どうり、早い時間をなかなかドンピシャな選曲でフロアーをいい感じでコントロール。
前回の、Yu-ta Matsuoといい、センスのいい若いテクノDJ
(そういうと、自分がおっさんみたいで嫌ですが、、w)が、
ここ数年でいうと去年は出会うことが多かったかと思います。
そして、なんと言ってもゲストのDISCO TWINS
僕のプレイの後をアッパーかつ、ユーモアあるプレイに、
REBOOTのお客さんたちも終始フロアーで踊っていました、流石です。
KAGAMIくんが、TASAKAさんの後ろでかくれて、エフェクターをいじってる所とか、
阿吽の呼吸でした。
DISCO TWINSのプレイ終了後は、Q'HEYサンタマイクをとり、トナカイはケーキを掲げ、ブースから、
みんなで乾杯「メリークリスマスっ」!
ラウンジでは、KIYAMAくんが、もうやばいっすよーを連呼しながら、激呑み、激酔。
それでもしっかりDJをするのがKIYAMAくんw、いいねっ。
今回、ラウンジのブースも常設の場所ではなく、バー前にセッティングしました、
以前よりDJの存在感が増して、ラウンジにいる人もDJを常に意識する雰囲気だったと思います。
愉快痛快な、クリスマスパーティーになりました、
ご来場頂いたみなさん、ありがとー。
FLYING COW - DJ Q'HEY blogでも当日の模様がレポートされてます。
2009.12.26 REBOOT X'MAS 2009
次回のREBOOTは、1/30(土)amate-raxiで開催です。
昨年のお話。
12/26は、3年ぶりに開催された、REBOOT X'MAS!!
トナカイスーツ、めっちゃ熱い、DJ前からすでに汗、ダーラ、ダーラw
そこはプロ魂(何の?)で、がんばってDJ中も、脱がずにプレイしましたさ。
問い合わせのあった、セットの中で使ったジングルベルネタはこれです。
今回、オープンニングを努めてくれたKIKIは、
OTOでプレイを聴いたときに、女性なのに固いテクノをプレイしてて、
これはREBOOTのカラーにも合いそうとその場にいたMAYURIさんと話してて、
今回、プレイしてもらいました。
予想どうり、早い時間をなかなかドンピシャな選曲でフロアーをいい感じでコントロール。
前回の、Yu-ta Matsuoといい、センスのいい若いテクノDJ
(そういうと、自分がおっさんみたいで嫌ですが、、w)が、
ここ数年でいうと去年は出会うことが多かったかと思います。
そして、なんと言ってもゲストのDISCO TWINS
僕のプレイの後をアッパーかつ、ユーモアあるプレイに、
REBOOTのお客さんたちも終始フロアーで踊っていました、流石です。
KAGAMIくんが、TASAKAさんの後ろでかくれて、エフェクターをいじってる所とか、
阿吽の呼吸でした。
DISCO TWINSのプレイ終了後は、Q'HEYサンタマイクをとり、トナカイはケーキを掲げ、ブースから、
みんなで乾杯「メリークリスマスっ」!
ラウンジでは、KIYAMAくんが、もうやばいっすよーを連呼しながら、激呑み、激酔。
それでもしっかりDJをするのがKIYAMAくんw、いいねっ。
今回、ラウンジのブースも常設の場所ではなく、バー前にセッティングしました、
以前よりDJの存在感が増して、ラウンジにいる人もDJを常に意識する雰囲気だったと思います。
愉快痛快な、クリスマスパーティーになりました、
ご来場頂いたみなさん、ありがとー。
FLYING COW - DJ Q'HEY blogでも当日の模様がレポートされてます。
2009.12.26 REBOOT X'MAS 2009
次回のREBOOTは、1/30(土)amate-raxiで開催です。
食べ始めは、つけ麺TETSU 品達店@品川
食べ始めは、sounbar+でのDJ終了後に、西麻布からバスにのり品川駅へ、
品達は1月2日でも営業してました。
しかも、ディズニーランド帰りっぽい人や、
今から新幹線で乗るような人などなど多数、平日より人多めだったかも。
そんな中、つけ麺TETSUへ。
つけ麺大盛りと、煮干しラーメン、そしてカレーそぼろ丼を連れとシェア。
濃厚な魚介豚骨にツルツルの太麺は完成されたTETSUのつけ麺といった所でしょうか、
煮干ラーメンは、TETSU品達店のオープン時に食べた以来でしたが、
ニボニボ押しのラーメンが増えてる中、
表面のラードの層ができ、煮干の香りが良い感じ相まって、
これはこれで、個性が出てます、
もっと大人しいイメージだったんだけど想像してたより大振でした。

品達は1月2日でも営業してました。
しかも、ディズニーランド帰りっぽい人や、
今から新幹線で乗るような人などなど多数、平日より人多めだったかも。
そんな中、つけ麺TETSUへ。
つけ麺大盛りと、煮干しラーメン、そしてカレーそぼろ丼を連れとシェア。
濃厚な魚介豚骨にツルツルの太麺は完成されたTETSUのつけ麺といった所でしょうか、
煮干ラーメンは、TETSU品達店のオープン時に食べた以来でしたが、
ニボニボ押しのラーメンが増えてる中、
表面のラードの層ができ、煮干の香りが良い感じ相まって、
これはこれで、個性が出てます、
もっと大人しいイメージだったんだけど想像してたより大振でした。


