TAKAMI dot BLOG (TECHNO DJ TAKAMI Official Blog)
Techno DJ、TAKAMIのインフォメーションを中心にした雑記
プロフィール
Author:TAKAMI
95年よりキャリアスタート。テクノ、ハウス、を問わず全国各所や香港など、様々なパーティーでゲストプレイし意欲的な活動を行っている、「TECHNO」を基本とした、独自の選曲と安定感のあるプレイスタイルは、幅広いオーディエンス、DJの間で評価が高い。
REBOOT@eleven/不定期,MOONAGE@ageha/不定期,BUZZ×3@ROCKWEST/偶数月第1日曜,”7”@Arch/毎月第3日曜
MOVIE
最近の記事
最近のトラックバック
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/17(日)早朝 ArcH presents AFTER HOURS (06/20)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/11(月) Linkspace@中目黒solfaでDJします。】 (06/11)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/5(火)今夜24:30より新番組「radioREBOOT」放送開始!!】 (06/08)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/3(日)夕方 りんごないと@新宿二丁目ArcHで絶頂(DJ)致します。】 (06/02)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/3(日)早朝 BUZZ×3@渋谷ROCKWESTでDJします。】 (05/31)
月別アーカイブ
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (7)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (9)
- 2013年07月 (7)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (9)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (4)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (5)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (6)
- 2012年06月 (7)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (10)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (5)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (5)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (7)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (5)
- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (3)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (4)
- 2009年09月 (7)
- 2009年08月 (10)
- 2009年07月 (14)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (10)
- 2009年04月 (5)
- 2009年03月 (14)
- 2009年02月 (7)
- 2009年01月 (6)
- 2008年12月 (7)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (7)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (14)
- 2008年07月 (3)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (6)
- 2008年04月 (8)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (7)
- 2008年01月 (9)
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
7/25 REBOOT@amate-raxiでした。
ご来場頂いた皆さん、有難うございました。
Airからamate-raxiに移転して一発目のREBOOT、どうなるか正直不安でしたが、
終わってみれば、フロアーではガシガシ踊って、ラウンジに上がると、
祝杯の嵐。何の祝杯は不明w!
実にREBOOTらしい内容でした。
「はしゃぎすぎてる、夏の子供」が沢山いて、楽しいパーティーだったなあw
























B2Bも含め、予定の5:30をちょい過ぎて、フロアーは終了。
そのまま、ラウンジは6:00までJULIAちゃんがプレイ。
06:00からアフターアワーズで「id」がリスタート。



体力的にきつかったのと、某タカシが現れたのでw、帰宅しました。
おつかれさまっしたー、次回は、9/27(土)です。
スポンサーサイト
LOUD「50/50」 結果発表~♪
- 2009/07/24/Fri 22:27:04
- COMMENT:0
- TRACKBACK:0
- CATEGORY:DJ SCHEDULE
明日はREBOOT@amate-raxiの開催です。
いよいよ明日となりました。
モバイルディスカウントなどの詳細はこちらです。
http://takamidotblog.blog123.fc2.com/blog-entry-1194.html
ピックアップされてます。
クラベリア
Higher Frequency
ありがとうございます。
タイムテーブル
メイン
23:00-00:30 Q'hey
00:30-2:00 TAKAMI
2:00-3:30 MAYURI
3:30-5:00 Q'hey
ラウンジ
23:00-1:30 MICHIO
1:30-3:30 HIDEYUKI OZAKI
3:30-6:00 JULIA
僕は二番手の00:30からのプレイです、是非、踊りに来てください!
モバイルディスカウントなどの詳細はこちらです。
http://takamidotblog.blog123.fc2.com/blog-entry-1194.html
ピックアップされてます。
クラベリア
Higher Frequency
ありがとうございます。
タイムテーブル
メイン
23:00-00:30 Q'hey
00:30-2:00 TAKAMI
2:00-3:30 MAYURI
3:30-5:00 Q'hey
ラウンジ
23:00-1:30 MICHIO
1:30-3:30 HIDEYUKI OZAKI
3:30-6:00 JULIA
僕は二番手の00:30からのプレイです、是非、踊りに来てください!
- 2009/07/23/Thu 00:00:00
- COMMENT:0
- TRACKBACK:0
- CATEGORY:DJ SCHEDULE
7/23(木)DNA vs Dance or Die ~SLANGY NIGHT~@ATOMでDJします。
前月に引き続き、渋谷のATOMにタカミ登場です。
先月開催された、DNA vs Dance or Die は平日にも関わらず450人も入ったとのこと、、
ちょっとATOM大変なことになってます、3フロアーからなる構成で、
どのフロアーもタイプの違う音になっていて、ジャンルごとにカラーがあっておもしろいなあ、
と感じました。
そして今回、僕の出演フロアーではオールトラリアから、Jody6が来日いたします。
盛り上がり確定!
DNA vs Dance or Die
~SLANGY NIGHT~
FEE:3000YEN/1D
START:21:00 to LATE
5F DJ(TRANCE、HOUSE)
OZAWA
KENZI
TOMOYUKI
MKT
4F DJ(TECH DANCE)
OZAWA
YUJI
TOMOYUKI
YASU
MKT
HIROKI
渚
4F GUEST DJ
Jody 6(Australia)
TAKAMI(REBOOT)
6F DJ(HIP HOP、R&B)
BABY-T
BUNTA
YONE
CUERVO
http://clubatom.com/
http://www.iflyer.jp/event/41546
毎週木曜日にCLUB ATOMにて開催中のDNA!!
この日はATOMでも移植のHARD DANCE,TECH DANCEを取り入れたDance or Die FLOORがOPEN!!今回のGUEST DJは人気イベントREBOOTよりDJ TAKAMIが参戦!!更には、海外オーストラリアより人気DJ jordy6が緊急来日!!
更にTRANCE STAGEには人気アパレルブランド「SLANGY」とのタイアップ!毎回SPECIAL PRESENTも配布しています!!そしてHAIR BOOTH STAGEには人気美容室 ANKH CROOS,an*hairの2店舗が開催!
- 2009/07/20/Mon 22:41:26
- COMMENT:0
- TRACKBACK:0
- CATEGORY:DJ SCHEDULE
7/21(火)HOP WILL...浴衣&甚平ナイト@OTOでDJします。
週末のREBOOTが楽しみでありますが、直近では明日OTOでDJしますよ。

7/21(火)は新宿カルトパーティー「HOP WILL...@OTO」、
毎年恒例の浴衣&甚平ナイト開催です。
浴衣か甚平の着用で入場するとなんとエントランスフリー!
そして、なんとジャマイカ縛りらしい、、、ダブ&ラガものでいいですか(汗
でも、サザンはかかると思う。
HOP WILL...@OTO
be The Jamaican Night with YUKATA!
Tuesday, July 21, 2009
open: 22:30 fee: 2000yen (door) / 1500yen (w/flyer)
drunken jocks :
RUSHER (GroundCobraRecords)
PINKY
REBUS TAPE (Reel Musiq)
SAITO (Spillout)
TAKAMI (Moon Age Recordings)
TSUCHIYA (Reflect)
IIDA (Spoonerizm)
OTO
新宿区歌舞伎町 1-17-5-2F
TEL : 03 5273 8264
http://www.club-oto.com/

7/21(火)は新宿カルトパーティー「HOP WILL...@OTO」、
毎年恒例の浴衣&甚平ナイト開催です。
浴衣か甚平の着用で入場するとなんとエントランスフリー!
そして、なんとジャマイカ縛りらしい、、、ダブ&ラガものでいいですか(汗
でも、サザンはかかると思う。
HOP WILL...@OTO
be The Jamaican Night with YUKATA!
Tuesday, July 21, 2009
open: 22:30 fee: 2000yen (door) / 1500yen (w/flyer)
drunken jocks :
RUSHER (GroundCobraRecords)
PINKY
REBUS TAPE (Reel Musiq)
SAITO (Spillout)
TAKAMI (Moon Age Recordings)
TSUCHIYA (Reflect)
IIDA (Spoonerizm)
OTO
新宿区歌舞伎町 1-17-5-2F
TEL : 03 5273 8264
http://www.club-oto.com/
- 2009/07/20/Mon 19:35:04
- COMMENT:0
- TRACKBACK:0
- CATEGORY:DJ SCHEDULE
7/25(土)REBOOT@amate-raxi
今週末は、遂にREBOOTの復活です。
3月にAirで開催された、REBOOT 11th Aniversary以来、4ヶ月ぶりに
新天地amate-raxiでの開催となります。
今後はamate-raxiで、偶数月の最終土曜日です。
(と、いっても、12/26はREBOOT X'mas開催決定!なので、11/28,12/26,/1/30と三ヶ月連続開催です。)
MANIACLOVEからの人も、
Airからだった人も、
初めて行ってみようという人も、
ひとつ贔屓に。
今回は、心機一転の一発目ということで、
メインフロアーはQ'hey,MAYURI,TAKAMIでのレジデントの三名での構成となり、
スタートからエンディングまで、REBOOTの堪能していただければと思います!
■ゲストDJに頼らないからできる、親切プライス!
12:00PMまでに入場すると、通常の3,000yenより安い、
なんと2,000yenで入れます!
フライヤーをお持ちの場合は5,00yenOFFの2,500yenとなります。
え、いいのっ! いいんです、その分ガンガン、呑んでくさいね(はーと
■当日、フライヤーが手元に無くても安心!
携帯電話から、下記QRコードへアクセス、表示された画面をエントランスで見せると
With Flyerの料金で入場します。やったね!

■そして今回はMAYURIのリリースパーティー
MAYURI/A PIECE OF TECHONO
日本最大級の野外フェス「メタモルフォーゼ」をプロデュースしている、MAYURIによるDJミックス。
テクノ女王がコンパイルした「1枚のテクノ」CDが、巷を賑わすテクノ/エレクトロ・シーンに一石を投じる。
今回に限り、物販ブースにを出店しますので、当日のREBOOTで購入することができます。
サイン、もらっちゃう~?
奇跡のロングランテクノパーティーREBOOTは12周年に向けて、
7/25(土)にamate-raxiにて、遂に再々々始動です。
PARTY INFORMATION
2009.7.25 SATURDAY
REBOOT
Metamorphose 09 Presents
MAYURI "A PIECE OF TECCHNO"RELESE PARTY
DJ : Q'HEY / MAYURI / TAKAMI
LOUNGE DJ : HIDEYUKI OZAKI / MICHIO / parhelion a.k.a JULIA
Organized by MOON AGE RECORDINGS
OPEN : 23:00
DOOR : 3,000yen / WITH FLYER : 2,500yen / BEFORE 24:00 : 2,000yen
VENUE : amate-raxi
東京都渋谷区渋谷3-26-16
3-26-16 Shibuya Shibuya-ku Tokyo
http://www.amrax.jp
03 3486 6861


3月にAirで開催された、REBOOT 11th Aniversary以来、4ヶ月ぶりに
新天地amate-raxiでの開催となります。
今後はamate-raxiで、偶数月の最終土曜日です。
(と、いっても、12/26はREBOOT X'mas開催決定!なので、11/28,12/26,/1/30と三ヶ月連続開催です。)
MANIACLOVEからの人も、
Airからだった人も、
初めて行ってみようという人も、
ひとつ贔屓に。
今回は、心機一転の一発目ということで、
メインフロアーはQ'hey,MAYURI,TAKAMIでのレジデントの三名での構成となり、
スタートからエンディングまで、REBOOTの堪能していただければと思います!
■ゲストDJに頼らないからできる、親切プライス!
12:00PMまでに入場すると、通常の3,000yenより安い、
なんと2,000yenで入れます!
フライヤーをお持ちの場合は5,00yenOFFの2,500yenとなります。
え、いいのっ! いいんです、その分ガンガン、呑んでくさいね(はーと
■当日、フライヤーが手元に無くても安心!
携帯電話から、下記QRコードへアクセス、表示された画面をエントランスで見せると
With Flyerの料金で入場します。やったね!

■そして今回はMAYURIのリリースパーティー
MAYURI/A PIECE OF TECHONO
日本最大級の野外フェス「メタモルフォーゼ」をプロデュースしている、MAYURIによるDJミックス。
テクノ女王がコンパイルした「1枚のテクノ」CDが、巷を賑わすテクノ/エレクトロ・シーンに一石を投じる。
今回に限り、物販ブースにを出店しますので、当日のREBOOTで購入することができます。
サイン、もらっちゃう~?
奇跡のロングランテクノパーティーREBOOTは12周年に向けて、
7/25(土)にamate-raxiにて、遂に再々々始動です。
PARTY INFORMATION
2009.7.25 SATURDAY
REBOOT
Metamorphose 09 Presents
MAYURI "A PIECE OF TECCHNO"RELESE PARTY
DJ : Q'HEY / MAYURI / TAKAMI
LOUNGE DJ : HIDEYUKI OZAKI / MICHIO / parhelion a.k.a JULIA
Organized by MOON AGE RECORDINGS
OPEN : 23:00
DOOR : 3,000yen / WITH FLYER : 2,500yen / BEFORE 24:00 : 2,000yen
VENUE : amate-raxi
東京都渋谷区渋谷3-26-16
3-26-16 Shibuya Shibuya-ku Tokyo
http://www.amrax.jp
03 3486 6861


蒙古タンメン中本@渋谷(09/7/18オープン) 冷やし五目蒙古タンメン
激辛のメッカ「中本」が、ギャルのメッカの向かいにオープン!!

7/18にオープンした中本@渋谷へ。
場所は、109向かいの道玄坂沿いにある映画館のB2F。
開店、15分前につくと既に待30人強。祭日ということもあるが、
近くでは目黒や新宿にもある中本、正直驚いた。
開店して20分程度で入店でき、なんと店主の白根さんに席を案内される、恐縮ですw
入口には目黒店店長の荒木さんが立ちヘルプに来ていた、ある意味へんな緊張感すら感じる。
中本では一番多い席数のためか、他店より回転が速いようだ、
「味噌卵麺」などの注文があった後に調理するメニューがなく、
あらかじめ仕込んで置ける基本メニューのみの構成ということで、提供も速くできる。
席数の多さからか若干、オペレーションの悪さが見受けられたが、これは時間の問題で
すぐ改善されるでしょう。
食べたのは、冷やし五目蒙古タンメン。
夏なんで冷やし(スープは温かいです)を、辛さレベルは★8つ、冷やしの中では「冷やし味噌」についでの辛さとなります。
激辛好きには、辛味もう一歩というところですが、後の予定を考えると体にダメージのでる、
「冷やし味噌」や、「北極」は断念w
他店よりも、若干塩っ気が強いかなと、シャパシャパしてたのは野菜大盛りにしたからかな、、。
山手線沿線ではこれで池袋、新宿、目黒、御徒町についでの出店となり、
「激辛」というキーワードは早くも渋谷でも、うけているようです。
開店記念の手拭いを頂きました。

やった。

7/18にオープンした中本@渋谷へ。
場所は、109向かいの道玄坂沿いにある映画館のB2F。
開店、15分前につくと既に待30人強。祭日ということもあるが、
近くでは目黒や新宿にもある中本、正直驚いた。
開店して20分程度で入店でき、なんと店主の白根さんに席を案内される、恐縮ですw
入口には目黒店店長の荒木さんが立ちヘルプに来ていた、ある意味へんな緊張感すら感じる。
中本では一番多い席数のためか、他店より回転が速いようだ、
「味噌卵麺」などの注文があった後に調理するメニューがなく、
あらかじめ仕込んで置ける基本メニューのみの構成ということで、提供も速くできる。
席数の多さからか若干、オペレーションの悪さが見受けられたが、これは時間の問題で
すぐ改善されるでしょう。
食べたのは、冷やし五目蒙古タンメン。
夏なんで冷やし(スープは温かいです)を、辛さレベルは★8つ、冷やしの中では「冷やし味噌」についでの辛さとなります。
激辛好きには、辛味もう一歩というところですが、後の予定を考えると体にダメージのでる、
「冷やし味噌」や、「北極」は断念w
他店よりも、若干塩っ気が強いかなと、シャパシャパしてたのは野菜大盛りにしたからかな、、。
山手線沿線ではこれで池袋、新宿、目黒、御徒町についでの出店となり、
「激辛」というキーワードは早くも渋谷でも、うけているようです。
開店記念の手拭いを頂きました。

やった。
蒙古タンメン中本 渋谷店 (ラーメン / 渋谷、神泉)
★★★☆☆ 3.5
づゅる麺 池田@目黒 オマールだしの冷製トムヤム麺

開店10分まえに着くと、すでに前2。競合がひしめき合う、権の助坂だが、さすが、目黒を代表するお店です。
今回は、夏季限定の「オマールだしの冷製トムヤム麺」がお目当て。タイ料理好きで、ラーメン好きなら、食べなくてはいけないマストな一品かつ、店主は元タイ料理人ということもあり嫌でも期待は高まる。
具は、海老に玉葱、トマト、パクチー。ヘルシーで彩りも鮮やか。
麺は、細麺で、冷やしということもあり良く締まっていて弾力がありながら、サクッとした歯ごたえ、もともと自家製麺としても評判高い、池田だけある。
スープは、勿論、トムヤムクンなのだがオマール海老から取ったスープは、甲殻類の旨味と若干の甘味を感じる事ができる。食べはじめ麺と絡んでるうちは、辛みはマイルドだったが、食べ進むと辛みが後からついて来るタイプ、スープだけだと結構辛かったので、辛いの苦手な人は注意。
でも、苦手な人はそもそもトムヤムクン好きじゃないか…
今年も、様々なラーメン屋で限定の冷やしを出しているが、トムヤムクンベースの個性ある一品であることは確かです。
良心的な価格だしねw
ごちそうさま~
づゅる麺池田 (つけ麺 / 目黒、不動前)
★★★★☆ 4.0
岸町スペインバル クズザンポ@浦和
そんな、こんなで大宮に向かう前に折角なんで、立ち寄りました。
「生ハムを容赦な食いまくる!!」

大宮のちょい手前の浦和途中下車して腹ごしらえ、
地元でもある、先輩ご夫婦につれられて向かったのは「クズザンポ 」、浦和駅から徒歩5分程度、
カウンターをメインとして、白を基調とした、清潔感あるお店。
生ハムをはじめ、タパス三種盛り、もち豚のバレンシアロースト、活〆サバのビナグレを食べる、
どれも手ごろな値段で本格的なスペイン料理が楽しめました。
お酒も色々揃っていていますが、ワイン類は分らなくても、呑みたいものをなんとなく伝えるだけマスターがベストなものをチョイスしてくれます。
良い意味での手ごろ感が素敵です、正直、地元にあったらフラット一杯立ち寄りたいお店。
羨ましいぞ、浦和。


「生ハムを容赦な食いまくる!!」

大宮のちょい手前の浦和途中下車して腹ごしらえ、
地元でもある、先輩ご夫婦につれられて向かったのは「クズザンポ 」、浦和駅から徒歩5分程度、
カウンターをメインとして、白を基調とした、清潔感あるお店。
生ハムをはじめ、タパス三種盛り、もち豚のバレンシアロースト、活〆サバのビナグレを食べる、
どれも手ごろな値段で本格的なスペイン料理が楽しめました。
お酒も色々揃っていていますが、ワイン類は分らなくても、呑みたいものをなんとなく伝えるだけマスターがベストなものをチョイスしてくれます。
良い意味での手ごろ感が素敵です、正直、地元にあったらフラット一杯立ち寄りたいお店。
羨ましいぞ、浦和。





岸町スペインバル クズザンポ (バル・バール / 浦和)
★★★☆☆ 3.5
- テーマ : こんな店に行ってきました
- ジャンル : グルメ
大宮でDJしてきました。
7月11日は大宮のテクノパーティー「Sunrising.8」@444quadに出演。
444quadへ着くと、都内でも見る顔がちらほら、、、、、wケンジくんいるし。
都内とはまたちょっとちがう、大宮ののり?、とにかく皆さんアッパーでガシガシ踊って、
そして呑む、とにかく呑むw
プレイのほうは、いい時間だったこともあって、
行き過ぎない程度にハード目のトラックをチョイスし、
中休み程度のブレイクポイントを意識して、いつもの山をつく感じよりも、
わりと高い位置で一直線なテンションをキープしました。
なぜか、マリドンはシャンパン開けてるし、かかってるし、
名物、ユンケルテキーラの洗礼もばっちり浴びました。
ユータくん、どうも有り難う。
帰りは、京浜東北線にのり、南下、
酔いと睡魔に負けて気がつけば、港南台まで行ってしまいしました。
家につくまで、2時間半かかったここまでくると、旅。
また、444quadでプレイする日を楽しみにしてます。











マリンドン写りすぎというーか、、、
パーティーのブログには当日の動画もみれます。
http://sunrising.jugem.jp/
444quadへ着くと、都内でも見る顔がちらほら、、、、、wケンジくんいるし。
都内とはまたちょっとちがう、大宮ののり?、とにかく皆さんアッパーでガシガシ踊って、
そして呑む、とにかく呑むw
プレイのほうは、いい時間だったこともあって、
行き過ぎない程度にハード目のトラックをチョイスし、
中休み程度のブレイクポイントを意識して、いつもの山をつく感じよりも、
わりと高い位置で一直線なテンションをキープしました。
なぜか、マリドンはシャンパン開けてるし、かかってるし、
名物、ユンケルテキーラの洗礼もばっちり浴びました。
ユータくん、どうも有り難う。
帰りは、京浜東北線にのり、南下、
酔いと睡魔に負けて気がつけば、港南台まで行ってしまいしました。
家につくまで、2時間半かかったここまでくると、旅。
また、444quadでプレイする日を楽しみにしてます。











マリンドン写りすぎというーか、、、
パーティーのブログには当日の動画もみれます。
http://sunrising.jugem.jp/
- 2009/07/17/Fri 13:57:34
- COMMENT:0
- TRACKBACK:0
- CATEGORY:DJ SCHEDULE
ManiacBeach'09開催決定、今年もDJします。
これで、3年連続で出演させていただきます、やったー。

Maniac Beach 2009
2009.08.23.Sun.
Beach House "MINAMI-KAZE"
Yuigahama Beach, Kamakura
神奈川県鎌倉市由比ガ浜海岸
ビーチ・ハウス「みなみかぜ」
11AM - 9PM
[OPEN 10AM / START 11AM / CLOSE 9PM]
■ TICKETING INFO
\2,800 Advance Tickets | 前売券
Limited to 300 tickets, available at eplus ticketing site only.
e+(イープラス)にて300枚限定販売中
http://eplus.jp/m-beach/
お問い合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
¥3,000 Event Day Tickets | 当日券
■ LINE UP
KEN ISHII
Q'HEY
MAYURI
DEXPISTOLS
SHIN NISHIMURA - Live Set
OSAMU M
YAMA
UIROH
DSKE
TAKAMI
■ BEACH CLEAN ACTIVITIES
Supported by ECOISTIC PARTY
神奈川が日本の環境県の手本となるべく「当たり前の事が当たり前に出来る県=神奈川県」を目指しています。そんな姿勢に共感し「胸を張って子供達の世代に残せる海を、自然をつくっていたい」をコンセプトに活動している団体「ECOISTIC PARTY」が、開催中はもちろん終了翌日にビーチ・クリーンを実施します。
マニアック・ビーチ当日は、「ECOISTIC PARTY×Maniac Beach」ロゴ入りゴミ袋を配布致しますので、自分達が出したゴミ、そして自分達が楽しんだビーチのクリーン活動に是非ご参加下さい。
http://ecoisticparty.petit.cc/
ビーチ・クリーンで拾ったゴミはManiac Beach実行委員会並びにECOISTIC PARTYを通じて「かながわ海岸美化財団」のご協力により収集頂きます。
主催:Maniac Beach 実行委員会
制作:株式会社シンクロ・エンターテイメント
協賛:KIRIN / Red Bull
協力:ECOISTIC PARTY / 財団法人かながわ海岸美化財団 / EVI AUDIO / ASTERISK Inc. / Ortofon / FLOORnet /
お問い合せ:info@maniacbeach.com
オフィシャルHP : http://www.maniacbeach.com

Maniac Beach 2009
2009.08.23.Sun.
Beach House "MINAMI-KAZE"
Yuigahama Beach, Kamakura
神奈川県鎌倉市由比ガ浜海岸
ビーチ・ハウス「みなみかぜ」
11AM - 9PM
[OPEN 10AM / START 11AM / CLOSE 9PM]
■ TICKETING INFO
\2,800 Advance Tickets | 前売券
Limited to 300 tickets, available at eplus ticketing site only.
e+(イープラス)にて300枚限定販売中
http://eplus.jp/m-beach/
お問い合せ:サンライズプロモーション東京 0570-00-3337
¥3,000 Event Day Tickets | 当日券
■ LINE UP
KEN ISHII
Q'HEY
MAYURI
DEXPISTOLS
SHIN NISHIMURA - Live Set
OSAMU M
YAMA
UIROH
DSKE
TAKAMI
■ BEACH CLEAN ACTIVITIES
Supported by ECOISTIC PARTY
神奈川が日本の環境県の手本となるべく「当たり前の事が当たり前に出来る県=神奈川県」を目指しています。そんな姿勢に共感し「胸を張って子供達の世代に残せる海を、自然をつくっていたい」をコンセプトに活動している団体「ECOISTIC PARTY」が、開催中はもちろん終了翌日にビーチ・クリーンを実施します。
マニアック・ビーチ当日は、「ECOISTIC PARTY×Maniac Beach」ロゴ入りゴミ袋を配布致しますので、自分達が出したゴミ、そして自分達が楽しんだビーチのクリーン活動に是非ご参加下さい。
http://ecoisticparty.petit.cc/
ビーチ・クリーンで拾ったゴミはManiac Beach実行委員会並びにECOISTIC PARTYを通じて「かながわ海岸美化財団」のご協力により収集頂きます。
主催:Maniac Beach 実行委員会
制作:株式会社シンクロ・エンターテイメント
協賛:KIRIN / Red Bull
協力:ECOISTIC PARTY / 財団法人かながわ海岸美化財団 / EVI AUDIO / ASTERISK Inc. / Ortofon / FLOORnet /
お問い合せ:info@maniacbeach.com
オフィシャルHP : http://www.maniacbeach.com
- 2009/07/08/Wed 23:04:50
- COMMENT:0
- TRACKBACK:0
- CATEGORY:DJ SCHEDULE
Sunrising.8@444quad(大宮)でDJします。
今週末は、ちょっと遠征して大宮でプレイします、
彩の国、埼玉県のみなさま宜しくおねがいしますw。
MARIA DON'T CRY こと、マリドンやYu-ta Matsuoくんなどの埼玉在住のテクノDJ達が
大宮の444quadでレギュラーで開催されている「Sunrising.8」。
大宮のテクノシーンを牽引しているパーティーです、ぼくも一度遊び行きましたが、
店長さんに「タカミさんどーぞ」と、ユンケルを渡され、なんて素敵なお店なんだと思いましたが、
中身はテキーラでした(毒)。
違った意味で、なんとも素敵です、444quadは。
以下、インフォメーション。
Sunrising.8
THE SAITAMA TECHNO/HOUSE PARTY-
TECHNO, HOUSE
4F: MAIN FLOOR
GUEST DJ: TAKAMI(REBOOT/Moon Age Recodings)
DJ: MARIA DON'T CRY, DENSHIRENJI(MASSIVE/SENSE)
ktguv(ignite/INDEX), lefthand soundsystem(Trip Trap records)
Yu-ta Matsuo(Harmonize)
VJ: ASTERIX!(EOL) and more...
PERFORMANCE GIRL: em(MEOW!!!)
PHOTOGRAPHER: Ayako Kimura
5F: LOUNGE FLOOR
DJ: Kuwa(synthesizer), Seki-lala(PEPTIDE), yass(LaMUSICA)
MITSU(C.M.R./Hypnotyze), CroZi(NEXJAM), NMR(C.C BOYS/SAI), Q-TA
FLYER DESIGN: Q-TA
open.22:00-Sunrise door.2,500yen-1drink
with flyer, mobile flyer, mixi community member.2,000yen-1drink
大宮444quadで隔月開催、さいたま発のテクノ/ハウスパーティ・Sunrising。8回目となる今回もポジティブなパワー全快でPARTY を開催します!GUEST DJとして、昨年の444quad1周年 GUEST DJ・Q-HEY氏主宰 TECHNO PARTY「REBOOT」(09年7月25日より渋谷amate-raxy開催)より、レジデントDJのTAKAMIが来埼! メイン・ラウンジも埼玉にゆかりあり、都内で活躍するDJ陣が集い、Peformance Girlも参戦、夏真っ只中のさいたまの夜を元気に盛り上げていきます! 当日はMIX CDプレゼントに、夏限定メニューも出る予定☆ダンスミュージック好き、PARTY好き、はじめての方、地元埼玉の方もそうでない方も、Let's TECHNO/HOUSEさいた祭り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
WANTED!! Sunrisingでは、444quadならびに県内のテクノハウスシーンを盛り上げるDJ/VJ/パフォーマー/デコレーター/STAFFを募集しています!
info: http://sunrising.jugem.jp
TAKAMI(REBOOT/Moon Age Recordings)
95年からDJを始めLOOPや、CLUB蜂でのレギュラーを努めた後、98年~05年まで多くのクラウドから支持を獲得しながら惜しまれつつクローズしてしまった、MANIAC LOVE(南青山)の「REBOOT」でレジデントDJに抜擢。06年には「月見ル君想フ」(北青山)、07年から09年3月に至るまではAIR(代官山)での開催となりレジデントDJとして活躍中。他、テクノ、ハウス、を問わず都内、地方または、07年には香港など、さまざまなパーティーでゲストプレイし意欲的な活動を行っている。CRISTIAN SMITH、HARDFLOOR、SUBHEAD、MARCO BAILEY、CRISTIAN VARELAなど来日時にもプレイし、「TECHNO」を基本とした、独自の選曲と安定感のあるプレイスタイルは、幅広いオーディエンス、DJの間で評価が高い。2002年9月には自身、MOON AGE RECORDINGSから初リリースとなった「AGAINST THE OVERDRIVE E.P.」はQ'hey、DJ SHUFFLEMASTER、YAMA、DJ UIROHなどから高い評価を受けた他、ドイツのクラブ誌「raveline」では5つ★の評価を得、話題を呼んだ。数多くのトラックをリリースするし、その楽曲のオリジナリティーの高さからリミキサーとしても作品を提供している。また06年にはREBUSTAPEとのライブユニット「RaT」を結成し、クラブ、ライブハウスとボーダーレスなパフォーマンスでDJとはまた違う一面でも人気加速中
Website: http://www.takami.info
MySpace: http://www.myspace.com/togoshipark
REBOOT Website: http://www.moon-age.com/reboot/
MARIA DON'T CRY
黒の革命! 2004年DJ活動開始後、都内各所のクラブでプレイ!TECHNO、HARDHOUSE、TECH DANCE を中心にUPPERな選曲でフロアを盛り上げる、癒し系DJ??? 過去には国内トップクラスのDJ Q-HEY, DJ TETSUYA, DJ MONOBE 、DJ SHINKAWA、DJ YO*C,DJ TAKAMI と共演経験をもつ!!
MySpace: http://www.myspace.com/djmariadon39tcry
DENSHI RENJI(SENSE)
PLUS ONE、MITAによる2人組DJユニット。2008年から精力的にDJ活動を開始し、都心部のクラブを中心に数々のイベント出演を果たす。テクノを軸にし、ハウスやプログレッシブをBACK 2 BACKスタイルでMIXしていく。現在MASSIVE@ASIA、SENSE@AMRAXに出演中。
ktguv(ignite/INDEX)
小学生からギターにのめり込み中学生からバンド活動を始める。2000年、アメリカ大陸横断中にネイティヴ・アメリカンと出会い、サンダンスセレモニーやヴィジョンクエストを体験する。この頃より、ダンスミュージックに興味を持ち、ギターからターンテーブルにシフトする。独自の感性で、テクノミュージックにスピリチュアルをブレンドし、まるでシャーマンの儀式を受けたかのようなプレイを展開する。現在、ignite @ moduleでレギュラー出演の他、さまざまなイベントにブッキングされ、東京を中心に活動している。
MySpace: http://www.myspace.com/ktguv
LeftHandSoundSystem(Trip Trap records)
LeftHandSoundSystem名義で98年テクノレーベルTRIP TRAPレコードから「factor」でデビュー。以後同レーベルから4枚のコンピレーションCDに参加。またリミキサーとしてもロックバンド「STAiL」、「no-entry」の楽曲をリミックス。ベルギー新設ラジオ局へのミックスアルバムの提供。劇団「無」のPVの音楽監修。FM79.5 の番組「ビートシャッフル」「ミュージック・タビゲーション」のBGM制作。またロックバンド等のコンピューターマニピュレーターも数多く手掛ける。DJ においてもLeftHandSoundSystem名義の他にハウスグルーブを基調としたセクション「lotus land pilot」を立ち上げ勢力的にフィールドを拡大中。無機的かつ有機的な音をキーワードに関東近郊でのDJ活動を中心に活動中。
MySpace: http://www.myspace.com/lefthandsoundsystem
Yu-ta Matsuo(Harmonize)
さいたまスーパーアリーナで開催された屋内レイヴ・WIREをきっかけにTECHNOへ傾倒。06年より埼玉を拠点として県内全域~東京にてDJ活動を始め、07年より浅草StellaにてTECHNO Party[Harmonize]を1年間開催後、08年2月より大宮444quadにて隔月土曜開催[Sunrising]を開始。444quadでは様々なパーティに参加し、訪れるGUEST DJ、国内を代表するTECHNO DJであるQ-HEY、Shin Nishimuraとの競演も重ねる。Detroit Technoの影響を強く受けつつ、幅広いTECHNO/HOUSEサウンドを自由に魅せていくのが信条。地元埼玉と音楽に対する愛を表現し、フロアをハーモナイズ(融合)させ、シーンに明るい光と未来を描く。
MySpace: http://www.myspace.com/yutamatsuo


彩の国、埼玉県のみなさま宜しくおねがいしますw。
MARIA DON'T CRY こと、マリドンやYu-ta Matsuoくんなどの埼玉在住のテクノDJ達が
大宮の444quadでレギュラーで開催されている「Sunrising.8」。
大宮のテクノシーンを牽引しているパーティーです、ぼくも一度遊び行きましたが、
店長さんに「タカミさんどーぞ」と、ユンケルを渡され、なんて素敵なお店なんだと思いましたが、
中身はテキーラでした(毒)。
違った意味で、なんとも素敵です、444quadは。
以下、インフォメーション。
Sunrising.8
THE SAITAMA TECHNO/HOUSE PARTY-
TECHNO, HOUSE
4F: MAIN FLOOR
GUEST DJ: TAKAMI(REBOOT/Moon Age Recodings)
DJ: MARIA DON'T CRY, DENSHIRENJI(MASSIVE/SENSE)
ktguv(ignite/INDEX), lefthand soundsystem(Trip Trap records)
Yu-ta Matsuo(Harmonize)
VJ: ASTERIX!(EOL) and more...
PERFORMANCE GIRL: em(MEOW!!!)
PHOTOGRAPHER: Ayako Kimura
5F: LOUNGE FLOOR
DJ: Kuwa(synthesizer), Seki-lala(PEPTIDE), yass(LaMUSICA)
MITSU(C.M.R./Hypnotyze), CroZi(NEXJAM), NMR(C.C BOYS/SAI), Q-TA
FLYER DESIGN: Q-TA
open.22:00-Sunrise door.2,500yen-1drink
with flyer, mobile flyer, mixi community member.2,000yen-1drink
大宮444quadで隔月開催、さいたま発のテクノ/ハウスパーティ・Sunrising。8回目となる今回もポジティブなパワー全快でPARTY を開催します!GUEST DJとして、昨年の444quad1周年 GUEST DJ・Q-HEY氏主宰 TECHNO PARTY「REBOOT」(09年7月25日より渋谷amate-raxy開催)より、レジデントDJのTAKAMIが来埼! メイン・ラウンジも埼玉にゆかりあり、都内で活躍するDJ陣が集い、Peformance Girlも参戦、夏真っ只中のさいたまの夜を元気に盛り上げていきます! 当日はMIX CDプレゼントに、夏限定メニューも出る予定☆ダンスミュージック好き、PARTY好き、はじめての方、地元埼玉の方もそうでない方も、Let's TECHNO/HOUSEさいた祭り!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
WANTED!! Sunrisingでは、444quadならびに県内のテクノハウスシーンを盛り上げるDJ/VJ/パフォーマー/デコレーター/STAFFを募集しています!
info: http://sunrising.jugem.jp
TAKAMI(REBOOT/Moon Age Recordings)
95年からDJを始めLOOPや、CLUB蜂でのレギュラーを努めた後、98年~05年まで多くのクラウドから支持を獲得しながら惜しまれつつクローズしてしまった、MANIAC LOVE(南青山)の「REBOOT」でレジデントDJに抜擢。06年には「月見ル君想フ」(北青山)、07年から09年3月に至るまではAIR(代官山)での開催となりレジデントDJとして活躍中。他、テクノ、ハウス、を問わず都内、地方または、07年には香港など、さまざまなパーティーでゲストプレイし意欲的な活動を行っている。CRISTIAN SMITH、HARDFLOOR、SUBHEAD、MARCO BAILEY、CRISTIAN VARELAなど来日時にもプレイし、「TECHNO」を基本とした、独自の選曲と安定感のあるプレイスタイルは、幅広いオーディエンス、DJの間で評価が高い。2002年9月には自身、MOON AGE RECORDINGSから初リリースとなった「AGAINST THE OVERDRIVE E.P.」はQ'hey、DJ SHUFFLEMASTER、YAMA、DJ UIROHなどから高い評価を受けた他、ドイツのクラブ誌「raveline」では5つ★の評価を得、話題を呼んだ。数多くのトラックをリリースするし、その楽曲のオリジナリティーの高さからリミキサーとしても作品を提供している。また06年にはREBUSTAPEとのライブユニット「RaT」を結成し、クラブ、ライブハウスとボーダーレスなパフォーマンスでDJとはまた違う一面でも人気加速中
Website: http://www.takami.info
MySpace: http://www.myspace.com/togoshipark
REBOOT Website: http://www.moon-age.com/reboot/
MARIA DON'T CRY
黒の革命! 2004年DJ活動開始後、都内各所のクラブでプレイ!TECHNO、HARDHOUSE、TECH DANCE を中心にUPPERな選曲でフロアを盛り上げる、癒し系DJ??? 過去には国内トップクラスのDJ Q-HEY, DJ TETSUYA, DJ MONOBE 、DJ SHINKAWA、DJ YO*C,DJ TAKAMI と共演経験をもつ!!
MySpace: http://www.myspace.com/djmariadon39tcry
DENSHI RENJI(SENSE)
PLUS ONE、MITAによる2人組DJユニット。2008年から精力的にDJ活動を開始し、都心部のクラブを中心に数々のイベント出演を果たす。テクノを軸にし、ハウスやプログレッシブをBACK 2 BACKスタイルでMIXしていく。現在MASSIVE@ASIA、SENSE@AMRAXに出演中。
ktguv(ignite/INDEX)
小学生からギターにのめり込み中学生からバンド活動を始める。2000年、アメリカ大陸横断中にネイティヴ・アメリカンと出会い、サンダンスセレモニーやヴィジョンクエストを体験する。この頃より、ダンスミュージックに興味を持ち、ギターからターンテーブルにシフトする。独自の感性で、テクノミュージックにスピリチュアルをブレンドし、まるでシャーマンの儀式を受けたかのようなプレイを展開する。現在、ignite @ moduleでレギュラー出演の他、さまざまなイベントにブッキングされ、東京を中心に活動している。
MySpace: http://www.myspace.com/ktguv
LeftHandSoundSystem(Trip Trap records)
LeftHandSoundSystem名義で98年テクノレーベルTRIP TRAPレコードから「factor」でデビュー。以後同レーベルから4枚のコンピレーションCDに参加。またリミキサーとしてもロックバンド「STAiL」、「no-entry」の楽曲をリミックス。ベルギー新設ラジオ局へのミックスアルバムの提供。劇団「無」のPVの音楽監修。FM79.5 の番組「ビートシャッフル」「ミュージック・タビゲーション」のBGM制作。またロックバンド等のコンピューターマニピュレーターも数多く手掛ける。DJ においてもLeftHandSoundSystem名義の他にハウスグルーブを基調としたセクション「lotus land pilot」を立ち上げ勢力的にフィールドを拡大中。無機的かつ有機的な音をキーワードに関東近郊でのDJ活動を中心に活動中。
MySpace: http://www.myspace.com/lefthandsoundsystem
Yu-ta Matsuo(Harmonize)
さいたまスーパーアリーナで開催された屋内レイヴ・WIREをきっかけにTECHNOへ傾倒。06年より埼玉を拠点として県内全域~東京にてDJ活動を始め、07年より浅草StellaにてTECHNO Party[Harmonize]を1年間開催後、08年2月より大宮444quadにて隔月土曜開催[Sunrising]を開始。444quadでは様々なパーティに参加し、訪れるGUEST DJ、国内を代表するTECHNO DJであるQ-HEY、Shin Nishimuraとの競演も重ねる。Detroit Technoの影響を強く受けつつ、幅広いTECHNO/HOUSEサウンドを自由に魅せていくのが信条。地元埼玉と音楽に対する愛を表現し、フロアをハーモナイズ(融合)させ、シーンに明るい光と未来を描く。
MySpace: http://www.myspace.com/yutamatsuo


湘南をぶらり
夏本番の、人が溢れかえる前のこの時期の湘南辺りをブラブラするのが好きです、
紫陽花はピークを過ぎててましたが、綺麗に咲いていました、
定番、生しらすに、珊瑚礁でカレーと湘南を満喫!
珊瑚礁@モアナマカイ店

濱豚のカレー

本日のお魚とネギ、ナスのサラダ


しらすや@腰越

しらすやメニュー

生すらす

真ダコ刺し













由比ガ浜も、海開きにそなえて海の家がいたる場所で工事してました、
写真はビーチハウス「みなみかぜ」、来月、8/23にはMANIAC BEACH09もいよいよ開催ですね。
紫陽花はピークを過ぎててましたが、綺麗に咲いていました、
定番、生しらすに、珊瑚礁でカレーと湘南を満喫!
珊瑚礁@モアナマカイ店

濱豚のカレー

本日のお魚とネギ、ナスのサラダ


しらすや@腰越

しらすやメニュー

生すらす

真ダコ刺し













由比ガ浜も、海開きにそなえて海の家がいたる場所で工事してました、
写真はビーチハウス「みなみかぜ」、来月、8/23にはMANIAC BEACH09もいよいよ開催ですね。
FireFox3.5を早速、インストールしてみた。
7/1よりFireFox3.5がリリース、コードネームは「Shiretoko」(ん、知床、、)
中身の点はMozillaのサイトを見て頂くとして、
早速、インストールしてみた。
FireFox3.0より、2倍速いと言うことですが、確かに速い!
二倍かどうかは、わからんが、、、
バックグランドで、あんな事や、あんな事や、あんな事をしてても
ストレス無くサクサク動いてます、
今までは、重かったので、確かに速くはなってますね。
とりあえず、肝心のFIRE BUGも動いてますので、ひとまず安心。

http://mozilla.jp/firefox/
中身の点はMozillaのサイトを見て頂くとして、
早速、インストールしてみた。
FireFox3.0より、2倍速いと言うことですが、確かに速い!
二倍かどうかは、わからんが、、、
バックグランドで、あんな事や、あんな事や、あんな事をしてても
ストレス無くサクサク動いてます、
今までは、重かったので、確かに速くはなってますね。
とりあえず、肝心のFIRE BUGも動いてますので、ひとまず安心。

http://mozilla.jp/firefox/