TAKAMI dot BLOG (TECHNO DJ TAKAMI Official Blog)
Techno DJ、TAKAMIのインフォメーションを中心にした雑記
プロフィール
Author:TAKAMI
95年よりキャリアスタート。テクノ、ハウス、を問わず全国各所や香港など、様々なパーティーでゲストプレイし意欲的な活動を行っている、「TECHNO」を基本とした、独自の選曲と安定感のあるプレイスタイルは、幅広いオーディエンス、DJの間で評価が高い。
REBOOT@eleven/不定期,MOONAGE@ageha/不定期,BUZZ×3@ROCKWEST/偶数月第1日曜,”7”@Arch/毎月第3日曜
MOVIE
最近の記事
最近のトラックバック
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/17(日)早朝 ArcH presents AFTER HOURS (06/20)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/11(月) Linkspace@中目黒solfaでDJします。】 (06/11)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/5(火)今夜24:30より新番組「radioREBOOT」放送開始!!】 (06/08)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/3(日)夕方 りんごないと@新宿二丁目ArcHで絶頂(DJ)致します。】 (06/02)
- まとめwoネタ速neo:まとめtyaiました【6/3(日)早朝 BUZZ×3@渋谷ROCKWESTでDJします。】 (05/31)
月別アーカイブ
- 2014年02月 (4)
- 2014年01月 (7)
- 2013年12月 (2)
- 2013年11月 (7)
- 2013年10月 (7)
- 2013年09月 (6)
- 2013年08月 (9)
- 2013年07月 (7)
- 2013年06月 (6)
- 2013年05月 (9)
- 2013年04月 (8)
- 2013年03月 (6)
- 2013年02月 (4)
- 2013年01月 (5)
- 2012年12月 (6)
- 2012年11月 (9)
- 2012年10月 (5)
- 2012年09月 (4)
- 2012年08月 (6)
- 2012年07月 (6)
- 2012年06月 (7)
- 2012年05月 (5)
- 2012年04月 (5)
- 2012年03月 (10)
- 2012年02月 (4)
- 2012年01月 (5)
- 2011年12月 (9)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (5)
- 2011年09月 (6)
- 2011年08月 (6)
- 2011年07月 (7)
- 2011年06月 (5)
- 2011年05月 (4)
- 2011年04月 (2)
- 2011年03月 (5)
- 2011年02月 (1)
- 2011年01月 (4)
- 2010年12月 (10)
- 2010年11月 (7)
- 2010年10月 (3)
- 2010年09月 (2)
- 2010年08月 (5)
- 2010年07月 (6)
- 2010年06月 (5)
- 2010年05月 (4)
- 2010年04月 (3)
- 2010年03月 (6)
- 2010年02月 (3)
- 2010年01月 (6)
- 2009年12月 (11)
- 2009年11月 (8)
- 2009年10月 (4)
- 2009年09月 (7)
- 2009年08月 (10)
- 2009年07月 (14)
- 2009年06月 (9)
- 2009年05月 (10)
- 2009年04月 (5)
- 2009年03月 (14)
- 2009年02月 (7)
- 2009年01月 (6)
- 2008年12月 (7)
- 2008年11月 (12)
- 2008年10月 (7)
- 2008年09月 (10)
- 2008年08月 (14)
- 2008年07月 (3)
- 2008年06月 (5)
- 2008年05月 (6)
- 2008年04月 (8)
- 2008年03月 (8)
- 2008年02月 (7)
- 2008年01月 (9)
リンク
ブログ内検索
RSSフィード
DJ呑み!?
ブラボー。 柾@新井薬師前
旬菜美酒 柾(シュンサイビシュ マサキ)
@新井薬師前

大きな地図で見る
東京都中野区上高田3-20-10
(通常)18:00~00:00
予約をすれば、昼も営業 ※要予約
03-5380-6055
基本的にメニューはない、完全予約制、
奥にテーブル席はあるが、基本カウンター席の10名も入れば一杯な、小さいお店ですが、
そのときの旬のものをたべるなら絶対、はずさないだろう。
ぼくは、粋な、はからいで下調べなしで訪問した、
店主についてのプロフィールやバックボーンはこの辺とかこの辺をば。
着席ごすぐに、御飲み物は?聞かれたので、
まずはビールというと言うと、有無をいわず、ハートランドが出てきた。
ぼくは、ハートランドが大好きで、それもこの店美味しいなあと思う所には大体、
ハートランドが置いてある、ハートランドから入ったのではなく、
「気になるお店にあるビール」という所から入った感じだ。
瓶のあの緑もかっこいいい。
そんな、お店だ。
いやでも、期待は高まる。
先客の奥のテーブル席ほうと、上手く間をとって調理をはじめる、
お酒の進み具合を確認しながら、一つ一つ丁寧な手捌きを
カウンター越しでまじかでみることができる、
これだけで十分なつまみである。
ビールのあとは、日本酒、冷で。
何分、メニューがないので銘柄がわかない、
冷蔵庫から一升瓶をとりだし、専用の鉄器(南部鉄器だったのかな?)へ注いでもらった、
ちょっと今まで呑んだ日本酒はとは違う感じ、丸みがあって重いんだけど、繊細な舌あたり。
基本辛くて、切れのある新潟方面のタイプのものを好んで呑んでいたので、
確実に違うと分かったが、これがまた料理と物凄くあう、料理も日本酒もぶつからないので
箸も進むし、酒も進む、相方と談笑しながらまさに祝福の時。
粋なはからいで、大好きな白子も準備してくれて、最高のバレタインデーとなった。
ありがてえ。
*冷蔵庫から出されたラベルを覚えておき、調べたところ、
青島酒造の喜久酔 特別純米だった。
さらに、今まで発売しているdancyu「日本酒の星」特集では、
これぞ「食中酒」の決定版。ベストオブ12本の1番人気に選ばれてた、
この記事みたときは、ちょっと震えた(アル中とかじゃなくてw)
↓出されたコースはこちら、お店の性格上同じものがでるのは、
そのときの仕入れ次第とのこと。

大根の里芋あえ

平目の塩締め

久喜酔

ねぎとたまねぎのお汁もの

真魚鰹の塩焼き(ゆず胡椒味噌)

ごぼうの天ぷら

ながいもの天ぷら

かぶの天ぷら

塩※天ぷら用

しらこのかすじる

ごはん

へしこ(鯖のぬかずけ)

菜の花の味噌汁
とくに一品一品の説明はしないが、
どれも、良質の素材と手間をかけている物は確か。
天ぷら用に出された、塩は粒子がパウダー状のもので、
何かと尋ねたところ、食塩水に昆布で出汁をとりそれを、煮出したものとのこと。
恐るべし。
機会があれば、
また季節ごとに訪れたい名店です。
さらに後日、、バレンタインデーでの粋な、はからい

ありがとう。
@新井薬師前


大きな地図で見る
東京都中野区上高田3-20-10
(通常)18:00~00:00
予約をすれば、昼も営業 ※要予約
03-5380-6055
基本的にメニューはない、完全予約制、
奥にテーブル席はあるが、基本カウンター席の10名も入れば一杯な、小さいお店ですが、
そのときの旬のものをたべるなら絶対、はずさないだろう。
ぼくは、粋な、はからいで下調べなしで訪問した、
店主についてのプロフィールやバックボーンはこの辺とかこの辺をば。
着席ごすぐに、御飲み物は?聞かれたので、
まずはビールというと言うと、有無をいわず、ハートランドが出てきた。
ぼくは、ハートランドが大好きで、それもこの店美味しいなあと思う所には大体、
ハートランドが置いてある、ハートランドから入ったのではなく、
「気になるお店にあるビール」という所から入った感じだ。
瓶のあの緑もかっこいいい。
そんな、お店だ。
いやでも、期待は高まる。
先客の奥のテーブル席ほうと、上手く間をとって調理をはじめる、
お酒の進み具合を確認しながら、一つ一つ丁寧な手捌きを
カウンター越しでまじかでみることができる、
これだけで十分なつまみである。
ビールのあとは、日本酒、冷で。
何分、メニューがないので銘柄がわかない、
冷蔵庫から一升瓶をとりだし、専用の鉄器(南部鉄器だったのかな?)へ注いでもらった、
ちょっと今まで呑んだ日本酒はとは違う感じ、丸みがあって重いんだけど、繊細な舌あたり。
基本辛くて、切れのある新潟方面のタイプのものを好んで呑んでいたので、
確実に違うと分かったが、これがまた料理と物凄くあう、料理も日本酒もぶつからないので
箸も進むし、酒も進む、相方と談笑しながらまさに祝福の時。
粋なはからいで、大好きな白子も準備してくれて、最高のバレタインデーとなった。
ありがてえ。
*冷蔵庫から出されたラベルを覚えておき、調べたところ、
青島酒造の喜久酔 特別純米だった。
さらに、今まで発売しているdancyu「日本酒の星」特集では、
これぞ「食中酒」の決定版。ベストオブ12本の1番人気に選ばれてた、
この記事みたときは、ちょっと震えた(アル中とかじゃなくてw)
↓出されたコースはこちら、お店の性格上同じものがでるのは、
そのときの仕入れ次第とのこと。

大根の里芋あえ

平目の塩締め

久喜酔

ねぎとたまねぎのお汁もの

真魚鰹の塩焼き(ゆず胡椒味噌)

ごぼうの天ぷら

ながいもの天ぷら

かぶの天ぷら

塩※天ぷら用

しらこのかすじる

ごはん

へしこ(鯖のぬかずけ)

菜の花の味噌汁
とくに一品一品の説明はしないが、
どれも、良質の素材と手間をかけている物は確か。
天ぷら用に出された、塩は粒子がパウダー状のもので、
何かと尋ねたところ、食塩水に昆布で出汁をとりそれを、煮出したものとのこと。
恐るべし。
機会があれば、
また季節ごとに訪れたい名店です。
さらに後日、、バレンタインデーでの粋な、はからい


ありがとう。
旬菜美酒 柾 (割烹・小料理 / 新井薬師前、沼袋)
★★★★☆ 4.5
- Tag :
- 柾
- 新井薬師前駅
- 喜久酔
- バレンタインデー
紅蓮(ぐれん)@早稲田
紅蓮@早稲田

東京都新宿区早稲田鶴巻町517
大きな地図で見る
二年まえほどの、鶏白湯ブーム時に一躍行列店でカップラーメンまで出た、
福生のあの店が、店主はこちらの業界ならDJのBUNPEIくんに激似w
数ヶ月まえにさらっと、閉店したと聴いて、その同行が気になっていましたが、
今度は早稲田に全く違う味でお店を出してました。

まだプレオープン中とのことでメニューは、「極濃海老つけめん」のみ、
茹で時間に10分少々かかりますと丁寧な説明に待つこと10分弱。
プリプリな極太麺に、濃度の濃く海老の風味が、きょ~れつ~wなつけ汁、
器が鉄っぽいものに入れられてグツグツいってる。
麺自体の、食感がかなり良い。
この手のつけ麺の醍醐味、
わしっと取って、
じゃばしゃば漬けて、
むしゃむしゃ噛む、
そう簡単には口からなくならない、
ひたすら、むしゃむしゃ、むしゃむしゃ~むしゃむしゃ~
最後は割スープを足して、つけ汁を楽しむ。
やっぱり海老w!
甲殻類ダメな人には全く無理ですw、
でも美味いことはたしか、一連のつけ麺に+αがあることは確かで、
まだプレオープン中とは言えここまでのレベルのものが出てくるのは流石です。
油そばや、焼皿あえそばといったメニューも登場予定とか、ここら辺が出てくると、
あのお店のような、「あるけど、新しい」といったあの感覚が見えてくるのでしょうか。
楽しみです。

東京都新宿区早稲田鶴巻町517
大きな地図で見る
二年まえほどの、鶏白湯ブーム時に一躍行列店でカップラーメンまで出た、
福生のあの店が、店主はこちらの業界ならDJのBUNPEIくんに激似w
数ヶ月まえにさらっと、閉店したと聴いて、その同行が気になっていましたが、
今度は早稲田に全く違う味でお店を出してました。

まだプレオープン中とのことでメニューは、「極濃海老つけめん」のみ、
茹で時間に10分少々かかりますと丁寧な説明に待つこと10分弱。
プリプリな極太麺に、濃度の濃く海老の風味が、きょ~れつ~wなつけ汁、
器が鉄っぽいものに入れられてグツグツいってる。
麺自体の、食感がかなり良い。
この手のつけ麺の醍醐味、
わしっと取って、
じゃばしゃば漬けて、
むしゃむしゃ噛む、
そう簡単には口からなくならない、
ひたすら、むしゃむしゃ、むしゃむしゃ~むしゃむしゃ~
最後は割スープを足して、つけ汁を楽しむ。
やっぱり海老w!
甲殻類ダメな人には全く無理ですw、
でも美味いことはたしか、一連のつけ麺に+αがあることは確かで、
まだプレオープン中とは言えここまでのレベルのものが出てくるのは流石です。
油そばや、焼皿あえそばといったメニューも登場予定とか、ここら辺が出てくると、
あのお店のような、「あるけど、新しい」といったあの感覚が見えてくるのでしょうか。
楽しみです。
紅蓮 (つけ麺 / 早稲田、面影橋)
★★★★☆ 4.0
- Tag :
- らーめん
- 早稲田
大北海道展@伊勢丹
大北海道展@伊勢丹 新宿
物産展って結構好きで、
都内でのデパートの催事はチェックしてたりしてるんですが、
なかでも、
伊勢丹行われるで半年に一回ぐらいの北海道展はクオリティー高し、
流石、伊勢丹。海鮮弁当を買って、
屋上で食べるなんてのも、かなりおつでしょ。(そうか~?w)
と、いうことで、行ってきました。

チェダーチーズ/富良野チーズ工房
ふらの産の赤ワインが練りこんである、チェーダーチーズ。口にいれた瞬間にチーズと赤ワインの風味が口中に広がります。食べる30~40分前に冷蔵庫から常温に置いておくのがベスト!?とのこと、、

いくら/鮭匠ふじい
口一杯に、ほおばりプチプチという食感を楽しみ、汁がジュワ~と出て、そこを日本酒で流し込む!
でたでたー。

おにぎりサンド/竃 円山
ホタテのバター醤油
タラコとじゃがいものマヨネーズ和え
三元豚の炙りチャーシュー
一個380円が、閉店間際に4個で500円に叩きうり。
これも醍醐味!?
伊勢丹 新宿店6F 催事場
~23日(18時終了)まで
物産展って結構好きで、
都内でのデパートの催事はチェックしてたりしてるんですが、
なかでも、
伊勢丹行われるで半年に一回ぐらいの北海道展はクオリティー高し、
流石、伊勢丹。海鮮弁当を買って、
屋上で食べるなんてのも、かなりおつでしょ。(そうか~?w)
と、いうことで、行ってきました。

チェダーチーズ/富良野チーズ工房
ふらの産の赤ワインが練りこんである、チェーダーチーズ。口にいれた瞬間にチーズと赤ワインの風味が口中に広がります。食べる30~40分前に冷蔵庫から常温に置いておくのがベスト!?とのこと、、

いくら/鮭匠ふじい
口一杯に、ほおばりプチプチという食感を楽しみ、汁がジュワ~と出て、そこを日本酒で流し込む!
でたでたー。

おにぎりサンド/竃 円山
ホタテのバター醤油
タラコとじゃがいものマヨネーズ和え
三元豚の炙りチャーシュー
一個380円が、閉店間際に4個で500円に叩きうり。
これも醍醐味!?
伊勢丹 新宿店6F 催事場
~23日(18時終了)まで
- Tag :
- 伊勢丹
- 北海道
CRASH42×MOONAGE@ageha最高っした!
先週末の14日バレンタインデーは、
新木場agehaにてCRASH42×MOONAGEの開催、
毎年二月にMARCO BAILEYを招き行なっているわけですが、
今回はさらにWIRE'08でもベストアクトだったと呼び声高い、
LEN FAKIも登場で、いつも以上の注目度の高いパーティーとなりました、
僕は、Arenaで11:30からのプレイ、早い時間にも関わらず、
結構な人がフロアーにはいて、
いやでもテンション上がっちゃう感じでした、
60分と短いプレイ時間だったけど、しっかり自分らしさと、
いいテンションに上げつつ次へのQ'HEYさんにバトンを渡せたかな。と、、
僕の時間から遊びにきてくれた、方々どうもありがとう~
MARCOは噂はに聞いてたけど、
じょじょにハード方面にまた戻ってきてて、
10年前にMARCOが来日したときの雰囲気的なものを思いだした、
パワフルな感じでグイグイフロアーを引っ張っていたのがいかにも
MARCOらしい。
トリを努めたLEN FAKIが、またドンピシャで、
シリアスな目なテクノもあの陽気なキャラで
なんか、楽しい~じゃんみたいなww
なんか妙な説得力があるんだよね、
ああいうのどうやったら出るんだろうか。
ブース裏でも、関係者激踊りみたいな、
とってもハッピーな雰囲気。
どデカイagehaだけど、じつにパーティーパーティーしてて、良かった!!




























新木場agehaにてCRASH42×MOONAGEの開催、
毎年二月にMARCO BAILEYを招き行なっているわけですが、
今回はさらにWIRE'08でもベストアクトだったと呼び声高い、
LEN FAKIも登場で、いつも以上の注目度の高いパーティーとなりました、
僕は、Arenaで11:30からのプレイ、早い時間にも関わらず、
結構な人がフロアーにはいて、
いやでもテンション上がっちゃう感じでした、
60分と短いプレイ時間だったけど、しっかり自分らしさと、
いいテンションに上げつつ次へのQ'HEYさんにバトンを渡せたかな。と、、
僕の時間から遊びにきてくれた、方々どうもありがとう~
MARCOは噂はに聞いてたけど、
じょじょにハード方面にまた戻ってきてて、
10年前にMARCOが来日したときの雰囲気的なものを思いだした、
パワフルな感じでグイグイフロアーを引っ張っていたのがいかにも
MARCOらしい。
トリを努めたLEN FAKIが、またドンピシャで、
シリアスな目なテクノもあの陽気なキャラで
なんか、楽しい~じゃんみたいなww
なんか妙な説得力があるんだよね、
ああいうのどうやったら出るんだろうか。
ブース裏でも、関係者激踊りみたいな、
とってもハッピーな雰囲気。
どデカイagehaだけど、じつにパーティーパーティーしてて、良かった!!




























昨夜と、そしていよいよ今週末、、、
昨夜は、LONDON CALLING@WAREHOUSE702でプレイ、
僕は12:00~のプレイだったんだけど、ちょうど終電ぐらいで、人が入ってくる
タイミングだったみたいで、スタート時にはまばらなフロアーも、30分もしないうちに、
いいテンションになってました、遊びにきたかたどうもありがとう。
Bang Gang DJのJaime Doom のプレイは、速すぎず遅すぎずのテクノ、
なんだろう、エレクトロっていうほど、エレクトロでもないし、ミニマルって感じでも無かったかな、
総してテクノ、分かりやすいね、そういうほうが。
楽しかったです、LONDON CALLINGは来月もまた、プレイします、
興味あるかたは是非、詳細はまた追って。

そして
いよいよ、今週末に迫ったCLASH42 x MOON AGE、年一回のお楽しみですね。
今年は、注目度高しッ、LEN FAKIも登場で、ますます楽しみです。
僕はARENAのTOPバッターでプレイします。
早い時間からガンガンいきますよ、是非遊びに来てください。
ARENA以外でも、よだれが出ちゃう面子で、テクノファンはこれしかないって感じです。

2009.2.14 SATURDAY
CLASH42 x MOON AGE
ARENA :
DJ : MARCO BAILEY / LEN FAKI / TAKKYU ISHINO / Q'HEY / TAKAMI
VJ : HEART BOMB / BPM2009
WATER BAR :
HOROSHI KAWANABE / DR.SHINGO / SUNSEAKER / SATOSHI OTSUKI
ISLAND BAR :
KIKIORIX / TAKUYA [BLiNKBLiTZ] / HIDEYUKI OZAKI / DJ DONCHUCK
TENT :
NEW DEAL x 環ROY / TOBY / YATT / THE LOWBROWS
DOOR : 4,000yen / ageHa MEMBER : 3,500yen
OPEN : 23:00
VENUE : ageHa @ STUDIO COAST
東京都江東区新木場2-2-10
http://www.ageha.com
03 5534 1515
http://www.ageha.com/

僕は12:00~のプレイだったんだけど、ちょうど終電ぐらいで、人が入ってくる
タイミングだったみたいで、スタート時にはまばらなフロアーも、30分もしないうちに、
いいテンションになってました、遊びにきたかたどうもありがとう。
Bang Gang DJのJaime Doom のプレイは、速すぎず遅すぎずのテクノ、
なんだろう、エレクトロっていうほど、エレクトロでもないし、ミニマルって感じでも無かったかな、
総してテクノ、分かりやすいね、そういうほうが。
楽しかったです、LONDON CALLINGは来月もまた、プレイします、
興味あるかたは是非、詳細はまた追って。

そして
いよいよ、今週末に迫ったCLASH42 x MOON AGE、年一回のお楽しみですね。
今年は、注目度高しッ、LEN FAKIも登場で、ますます楽しみです。
僕はARENAのTOPバッターでプレイします。
早い時間からガンガンいきますよ、是非遊びに来てください。
ARENA以外でも、よだれが出ちゃう面子で、テクノファンはこれしかないって感じです。

2009.2.14 SATURDAY
CLASH42 x MOON AGE
ARENA :
DJ : MARCO BAILEY / LEN FAKI / TAKKYU ISHINO / Q'HEY / TAKAMI
VJ : HEART BOMB / BPM2009
WATER BAR :
HOROSHI KAWANABE / DR.SHINGO / SUNSEAKER / SATOSHI OTSUKI
ISLAND BAR :
KIKIORIX / TAKUYA [BLiNKBLiTZ] / HIDEYUKI OZAKI / DJ DONCHUCK
TENT :
NEW DEAL x 環ROY / TOBY / YATT / THE LOWBROWS
DOOR : 4,000yen / ageHa MEMBER : 3,500yen
OPEN : 23:00
VENUE : ageHa @ STUDIO COAST
東京都江東区新木場2-2-10
http://www.ageha.com
03 5534 1515
http://www.ageha.com/

- Tag :
- ageha
- DJ
- TAKAMI
- TECHNO
- 2009/02/05/Thu 18:50:46
- COMMENT:0
- TRACKBACK:0
- CATEGORY:DJ SCHEDULE
2/10(火)祝前日 LondonCalling@WareHouse702
昨年の10月に出演した(with Missill)、LondonCallingに再び呼んでもらいました、
僕がいつもプレイする雰囲気とはまた、違った感じでフロアーのノリも新鮮だったりします。
今回は、Jaime Doom(Modular Records)が登場、そっち系の音好きならマストですね。

London Calling @WareHouse702
start22:00
door:3,000yen
GUEST DJ:
Jaime Doom (Bang Gang DJ, Modular)
DJ:
Mike Munoz (London Calling)
Takami (Reboot)
JuliKen (Mugenkai Communication)
Jules Ehrhardt (London Calling)
僕がいつもプレイする雰囲気とはまた、違った感じでフロアーのノリも新鮮だったりします。
今回は、Jaime Doom(Modular Records)が登場、そっち系の音好きならマストですね。

London Calling @WareHouse702
start22:00
door:3,000yen
GUEST DJ:
Jaime Doom (Bang Gang DJ, Modular)
DJ:
Mike Munoz (London Calling)
Takami (Reboot)
JuliKen (Mugenkai Communication)
Jules Ehrhardt (London Calling)