fc2ブログ
プロフィール

TAKAMI

Author:TAKAMI
95年よりキャリアスタート。テクノ、ハウス、を問わず全国各所や香港など、様々なパーティーでゲストプレイし意欲的な活動を行っている、「TECHNO」を基本とした、独自の選曲と安定感のあるプレイスタイルは、幅広いオーディエンス、DJの間で評価が高い。

REBOOT@eleven/不定期,MOONAGE@ageha/不定期,BUZZ×3@ROCKWEST/偶数月第1日曜,”7”@Arch/毎月第3日曜

MOVIE
ブログ内検索
  • 2011/01/12/Wed 01:06:40
  • COMMENT:0
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:グルメ

2011年正月に食べたものとか

カウントダウンのPARTYでROCKWESTでプレイした後、
朝がた帰宅して夕方から出番の迎春アフタアワーズに備えて仮眠、
昼すぎにおきて実家に新年の挨拶に。

そこで毎年、楽しみなのが、おせち。
うちのは、クーポンで半額とかじゃなくて、
近所のお店毎年頼んでいる、らしいw、
これなら、総統閣下も怒らずに済んだのに

じゃーん。

CIMG0240.jpg
毎年変わらない中身なんだけど、それが楽しみでもあります。
あと、何故か新年だけは日本酒で乾杯ですが、決まって金冠大関or松竹梅です、ハウスルール。


amate-raxiの終わり間際にフラっと寄ってくれた、ラーメンブログ王の人と山家へw
IMG_2353.jpg
早くも山家参り完了。

1/2
おせち飽きたら、、イタリアン。
正月ですからね、そんな選択肢もないですが、
大井町アトレがやっていたので、サンバレイ 大井町店でジェノベーゼ。

IMG_2354.jpg
ジェノベーゼソースが弱くて残念、
どっちかというと、ペペロンチーノバジルだった。

おせち飽きたら、、お寿司。
IMG_2355.jpg
正月でもあいててよかった、銀のさらでデリバリーですけど。

1/3
おせち飽きたら、、らーめん。
そろそろ。麺発作。
誰かがつぶやいていたけど、Twitterがこれほど普及して、
毎年の食べ始めや正月の限定もの収集が楽だったことはなかたとか。

なるほど!

で、行ったのは品達w、特に限定ものもなく、、、
ちなみに去年も食べ始めは品達だった
(食べ終わったあとに気づいた)
まあ、確実にやってるし、中休みないしね。

せたが屋 品川店@品達 つけ麺、あおさトッピング
IMG_2358.jpg

つけ麺TETSU 品川店@品達 煮干そば
IMG_2360.jpg

せたが屋でつけ麺、そしてTETSUではつけ麺ではなく煮干そばを、、何故かw(いや、目的はあった)
うっかり、二杯。

おせち飽きたら、、カレーもね。
で、夜はカレーを製作。
IMG_2362.jpg

狙いは二日目のカレー的な、ひたすらかき混ぜて水分を飛ばす。
IMG_2366.jpg

使用したルーはバーモントカレー甘口なので僕には辛味がなさすぎ、
そこで、ヨーカドーで見つけたのがこれ。

IMG_2368.jpg
カレー屋さんのかくし味 辛さ自在
元が甘口なので激辛とまではいかなかったですが、結構、辛くなりましたよ。

1/4
おせち飽きたら、、ピザピザピザピザ。
IMG_2369.jpg
ドミノ・ピザ クワトロプレミアム。
メルマガの正月クーポンを使って、15%OFFだったデカイっすね、
iPhoneアプリWEBサイトとメルマガで微妙に使えるクーポンが違うみたいです。
とまあ、そこ詳しくなってもねえw


と、好きな食べ物、五本指にはいるものしか食べなかった。



スポンサーサイト



  • 2010/08/22/Sun 08:06:32
  • COMMENT:1
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:グルメ

MANIAC BEACHとラーメン!?

おはようございます、
MANIAC BEACHな朝です。
天気も良好ですね、暑さ対策忘れずに、
みなさん、現地でお会いしましょう!!

MANIAC BEACHの行き、
もしくは、途中、帰りに寄りたいラーメン屋です。
しっかり、写真、コメント付きでご紹介したいとこですが、
めんどうなので、出発まで、時間がないので、
ラーメンブログ王しらす先生の記事をご紹介です。

藤沢方面から来る場合、もしくは帰る場合の大本命ならこちら。
ビーサンも売ってたり、、

しらすのラーメン日記:麺やBar 渦@本鵠沼(昼の部)
http://blog.livedoor.jp/saito1972329/archives/51756549.html

しらすのラーメン日記:麺やBar 渦@本鵠沼(夜の部)
http://blog.livedoor.jp/saito1972329/archives/51712672.html

お店のサイト
http://www.menya-bar-uzu.com/
夜はラーメン以外のメニューも豊富かつ美味しいいです、しっかり飲み食いできます、
ただ、並びはある程度覚悟かもしれません。

鎌倉方面ですと、老舗の二店でしょうか、昔ながらの~的な。

しらすのラーメン日記:静雨庵@鎌倉
http://blog.livedoor.jp/saito1972329/archives/51757290.html

しらすのラーメン日記:ひら乃@鎌倉
http://blog.livedoor.jp/saito1972329/archives/51757293.html
すいません、二店舗未食なので多くを語れないのですが、
しらす先生のブログのっているということで、何かしらフックになるポイントが
あると思います。

そして、マニアックビーチの会場、
ビーチハウス「みなみかぜ」からも、徒歩圏内。

しらすのラーメン日記:らーめん HANABI@由比ガ浜
http://blog.livedoor.jp/saito1972329/archives/50630354.html
HANABIは実際マニアックビーチの途中でなんどか来店してます、
歩いていける距離では、美味しいラーメン、今だと限定のものの冷やしも
未確認ですがやっているかと思いますよー。

そして、今年は由比ヶ浜ではこんなイベント行われています。

しらすのラーメン日記:まぜそばビレッジ@由比ガ浜
http://blog.livedoor.jp/saito1972329/archives/51767495.html
イベントのサイトはこっち。
http://www.tv-asahi.co.jp/recommend/uminoie/
テレ朝の企画みたいです、シルシルミシルのAD掘くんも食べてますねw

とりあえず、ジャンクガレッジたべにいこーかな。

OSAMU Mくんの、動向も気になるところだったり、、、、


  • 2010/01/05/Tue 12:06:03
  • COMMENT:0
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:グルメ

食べ始めは、つけ麺TETSU 品達店@品川

食べ始めは、sounbar+でのDJ終了後に、西麻布からバスにのり品川駅へ、
品達は1月2日でも営業してました。

しかも、ディズニーランド帰りっぽい人や、
今から新幹線で乗るような人などなど多数、平日より人多めだったかも。
そんな中、つけ麺TETSUへ。

つけ麺大盛りと、煮干しラーメン、そしてカレーそぼろ丼を連れとシェア。
濃厚な魚介豚骨にツルツルの太麺は完成されたTETSUのつけ麺といった所でしょうか、
煮干ラーメンは、TETSU品達店のオープン時に食べた以来でしたが、
ニボニボ押しのラーメンが増えてる中、
表面のラードの層ができ、煮干の香りが良い感じ相まって、
これはこれで、個性が出てます、
もっと大人しいイメージだったんだけど想像してたより大振でした。

snapshot-2.jpg snapshot-1.jpg snapshot-3.jpg
  • 2009/08/16/Sun 23:36:41
  • COMMENT:0
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:グルメ

えにし@戸越銀座 おたのしみ汁なし

えにしの夏限定の「汁なし’09」は8/5で終了して、翌日から「おたのしみ汁なし」として
えにし新聞と、お店の黒板でその日のおたのしみの告知をしている。
本日(16日)に、ブログをチェックすると、
「ラーメン」だと思います。お盆だしたまにはいいじゃん(笑)。
との黒板の画像が。
非常に気になるので早速、確かめにいってきました、お盆だし(爆)。

お店つくと、ブログと同じ黒板が
SH370157.jpg

お店の中はほぼ満員で、その後待ちができるぐらい、14:00過ぎでお盆を考えると
良い感じですね。流石です。

食券を買って、スタッフの方に渡すと、「今日の汁なしはかなり変わってますが、大丈夫ですか?」と煽られましたw。
具体的な説明はないものの、今日はチャレンジのつもりで来店、「はい。」と一言。
でも、内心ドキドキです。

待つこと10分少々、でてきたのがコレ。
SH370155.jpg

あ、揚げ物!!丸いコロッケが4つ。本当にコロッケ。
スープに付けて食べてもいいですよ、と説明されました、
いやー、発想が攻めすぎててお盆だしいいかって本当に思ったんでしょうねw。

コロッケというか、ライスボール的なもので、ライスじゃなくてヌードルボールと思うと
イメージしやすかと、確かにラーメン食べに来たと思うと大分、麺くらうw
スープはつけ麺の塩に近いもの。
単独で食べたり、浸して食べたり、スープのなかで砕いて食べたりと色々ま
バリエーションで楽しませて頂きました。
ひと夏の経験として、いい思い出になりました、えにし恐るべし。

でも、これはラーメンではないだろw

戸越らーめん えにし (ラーメン / 戸越銀座、戸越、荏原中延)
★★★☆☆ 3.5




  • 2009/08/06/Thu 00:58:45
  • COMMENT:0
  • TRACKBACK:0
  • CATEGORY:グルメ

二代目海老そば けいすけ@高田馬場@高田馬場 【夏限定】シトラスライムの風


最近では東京ラーメンストリート@東京駅の出店が記憶にも新しい、
二代目けいすけですが、高田馬場では、「シトラスライムの風」なる夏限定のメニューがありました。
シトラス!!!ライム!!風~~~~~っ!
なんて、清々しいネーミングなんでしょうか。
東京の蒸し暑い夏を一瞬にして南の島のリゾート気分にさせてくれます、高田馬場で。

090805_1230~01
出て来た器ににまずびつくり。

デフォルトのラーメンの器は、丸い白い陶器を斜2/3程度に斜めにカットした形状ですが
こちらはガラス製の足つき、器の変態度も毎回楽しみな「けいすけ」ですが、
流石です、楽しませてくれます。

具は糸唐辛子に鶏肉の下にライムとレモンを輪切りにしたものが敷き詰められてます。
みょうがや、揚げたエシャレット?も沢山入っていて、よい塩梅でアクセントに。

090805_1230~02

小皿で、「辛子のムース」、「生姜のグラニテ」がつきます。
辛しのムースって!グラニテって何だ!、、
辛しのムースはまんま辛しがムース状になっていて、ツーンとくる辛味も抑え目、
グラニテは生姜はシャーベット状になったものでした。
これが一手間かけて為、スープに一気に溶けにくく、辛しや、生姜に一気に味が支配されないのが良かったです。そこが狙いだったかは不明ですがw

麺は、平打ちの太麺で歯ごたえがよく、スープもよく持ち上げます、
醤油ベースで、お上品に出汁が効いてるスープ自体に、特化したインパクトはないですが、
逆に、いくらでも飲めちゃいそう。インパクトは輪切りのライムとレモンで十分なんですけどね。
といっても、嫌味もなく、柑橘系が見事にはまってます。

後半になってスープも減ると輪切り部隊が、ちょっと邪魔で食べにくかったのが残念だったかな。

090805_1240~01

お店をでると、実に清々しい、シトラスの風が吹いてました、高田馬場で。

二代目海老そば けいすけ 高田馬場本店 (ラーメン / 高田馬場、西早稲田、面影橋)
★★★☆☆ 3.5





Twitter
RA
ブクログ
【TAKAMI関連音源】